初心者向けにオススメの仮想通貨と取引所をまとめたぞ
移転しました。
約3秒後に自動的にリダイレクトします。
どうもフィスコソーシャルレポーターのビットコイン大家です。
今回も嫁の教育用に書きますw
初心者向けの仮想通貨とそれを買うのにオススメの取引所を紹介します。
初心者向けの仮想通貨とは?
今回の初心者向けというのはあくまで買いやすさを重視してます。
買いやすさとは1枚あたりの単価の安さと定義しています。
※重要※
仮想通貨は1枚以下の単位でも買えるので、本来は200万円のビットコイン(BTC)も50円のNEM(XEM)も買いやすさは同じはずなのですが、せめて1枚以上は保有したいという初心者心理(?)を考慮して、今回は単価の安さを買いやすさということにしてます。最初に言っておきますが、あくまで一番のオススメはビットコイン(BTC)です。
0.1BTC(約20万円)とか0.01BTC(約2万円)とか、1枚以下の保有量でも良いという人はまずはBTCを買うことをオススメします。
ということで買いやすい仮想通貨(アルトコイン)と取引所を紹介します。
イーサリアム(ETH)
ご存じ仮想通貨時価総額2位のアルトコインの雄です。価格はちょっと高めの6万円前後で推移していますが、ビットコインに比べるとまだまだ安いです(まあ発行量が違うんでね)。スマートコントラクトを用いており、メトロポリス(Metropolis)のハードフォークも控えていたりと将来的な展望も楽しみな仮想通貨です。最近ではイーサリアム上のアプリで、仮想通貨のポケモンと言われているクリプトキティーズ(猫育てるやつね)も流行っています。
で、イーサリアム(ETH)を買いたいのであれば取引所はZAIF一択です。ZAIFは販売所ではなく取引所で売買できますので、より安く購入することができます。
ZAIF(ザイフ)の口座開設はこちら
XEM(NEM)
日本人に人気のあるXEM。日本国内では保有者も多く、コミュニティも盛り上がってます。今後としても海外の取引所も含めて以外と取り扱っている取引所も少ないのでチャンスも多いと思います。価格も45~60円ぐらいを推移しているので、安くて買いやすいですね。5万円程あれば約1,000枚買えます。初心者向けですね~。
で、XEMを買いたいのであれば取引所はZAIF一択です。コインチェックでも買えますが、コインチェックは販売所のみなのに対してZAIFは取引所で売買できますので、より安く購入することができます。
ZAIF(ザイフ)の口座開設はこちら
リップル(XRP)
買いやすいってことでいうとリップルも入ってくるでしょう。価格も30円程度です。リップルはあんまり強く推しちゃうと、カドも立ってくる色んな意味でデリケートな仮想通貨ですw逆に否定したらしたで大変だしw
ちなみに自分はリップラーでは無いですが、分散投資の一環で少量ですが保有はしています。興味ある人は自分で調べてみるといいでしょう。猛烈に推している人と猛烈に批判する人がいるエッジの効いたコインです(自分は中立でw)。
取引所はコインチェックですね(スプレッドはありますが)。さくっとスマホアプリで買っちゃって下さい。
コインチェックの口座開設はこちら
モナーコイン(MONA)
価格の面で今年一番のサプライズを起こした仮想通貨です。年初には3円だったものが2,500円まで爆上げしました。仮想通貨ジャパニーズドリームです。ちなみに自分はノーポジでしたw価格はいまだに2,000円台なので初心者が手を出しやすい価格ですね。
モナコインを買うなら取引所はZAIFがオススメです。
ZAIF(ザイフ)の口座開設はこちら
ライトコイン(LTC)
ビットコイン(BTC)がゴールドならライトコイン(LTC)はシルバーと言われているアルトコインです。先日価格が暴騰して今は3万円台ですが、まぁ買いやすい部類に入るでしょう。
ライトコイン買うならbitFlyerかコインチェックで。
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設はこちら
他にも少し価格は高いのですが(16万円ぐらい)、ビットコインキャッシュ(BCH)もイイと思います。ビットコインに対するリスクヘッジになりますので。ビットコインを買う場合、同じ数量のビットコインキャッシュを買えばバランスがとれます。
では、この辺で終わります。
【仮想通貨取引所紹介】
はじめて仮想通貨を買いたいという人はコインチェックがオススメです。
スマホで簡単に取引できてアルトコインの種類も豊富です。
NEM(XEM)やモナーコイン(MONA)やトークンを買いたい人はZaifをどうぞ。
ホリエモンがアドバイザーを務めている取引所です。
成海璃子さんのCMでおなじみのbitFlyer。みずほやMUFJ等の大手金融機関も出資していて、安心感は抜群の取引所です。